2019年1月29日火曜日

洋上風力促進法

日本では現在、再エネといえば太陽光発電が突出してます。
そんな中、昨年末、洋上風力促進法などと略されている法律が成立したのをご存知でしょうか?正式名称は「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律」といいます。洋上、つまり海の上の風力発電です。

洋上では陸上に比べてより大きな風力が得られるので、より大きな電力が供給できると考えられてます。ただ、日本で普及が進まない背景には、長期にわたる海域の占用を実現するための統一的ルールがなく、先行利用者(海運や漁業等)との調整を図るための枠組みも整備されていないことがありました。こうした状況を踏まえ、今回の新法では、洋上風力発電を促進するための「促進区域」を国が定め、その区域に限っては海域の占用期間を最大30年間まで可能としました。
でも海に囲まれた日本にとって風力は、太陽光発電と並ぶポテンシャルを持っているかもしれません。

2019年1月28日月曜日

売電の仕組み(逆潮流)

皆さま、こんにちは。
今回は売電の仕組みについて書きたいと思います。

売電とは太陽光発電で得られた電力を電力会社に売ることです。
電力を売る場合にも、電力を買うときと同じように電線が使われます。
ただここでご存知ない方も多いのでは、もしくは気にもかけなかったわ
という方もいらっしゃるのでは?それは、実際のところ、売電用の電線
が用意されているわけではないんです。ちょっとビックリしませんでした?
売電の際にも、日常買電する際(=例えば、家でテレビを見るのに電気を使っ
ているときやエアコンを使っているとき等、つまり日常電気を使っているときです。)に使っている電線が使われます。

電気の特性として「電圧は高いところから低いところへ流れる」性質が
あります。電力をの売買ではこの特性が利用されているわけです。

ご家庭で電気を買う場合は、電信柱と家との間につながっている
電線の電圧よりも、家庭内の配電線の電圧を低くしておくことで、
自然と電気が家庭に流れてくるように電力会社の方で設定されています。
それとは反対に、
太陽光発電で得られた電力を電力会社に売る場合には、
電信柱と家をつなぐ電線の電圧を家庭内の電圧よりも低くすることで電気
を逆流(専門的な言葉でいえば、「逆潮流」と言われます。)させます。
逆流させると言ってももちろんご自身で何かなさらなければいけないわけ
ではないので販売業者と電力会社に任せておけばいいです。このような
仕組みで電力会社への売電がなされているわけです。

以上、お読み下さりありがとうございました。

2019年1月23日水曜日

パネルの変換効率と色




皆さま、こんにちは。

突然ですが、太陽光発電と言えばあの青い太陽光パネルを連想する方
が多いと思いますが、何故太陽光発電の業界でこの色が主流がご存知
でしょうか?不思議に思った方は結構たくさんいらっしゃるのでは
ないでしょうか?実際当時私もその一人でして、調べてみた結果、

太陽光パネルの中にある太陽電池は光を吸収して発電していて、
それゆえ理想的には光を全部吸収する黒色がいいのですが、
黒色だとどうしても反射する成分が残ってしまうんだそうです。

青色に見える太陽電池パネルは、表面に酸化膜、窒化膜のバリ
ア層、もしくは反射防止膜を差し込んで作られているので、
その構成色の色が最適化された青色となっており、つまりこれが
青い色の原因だそうですです。

もし、適当な色、オレンジ色やおしゃれな一風変わった色にしてしまっ
た場合、その色次第で、太陽光パネルが吸収できる太陽光エネルギー
波長の問題があり、太陽光の電気エネルギーが太陽電池に吸収されな
いで拡散してしまい変換効率が悪くなってしまう為、研究の結果、
現在最も多く使われている太陽光パネルの色に落ち着いたらしいです。

ただ青でないと絶対ダメというわけでは決してなく、黒色のパネルでも、
変換効率を落とさずに、最適化された仕様で開発されているものも
数多くありますので、色に固執する必要はないかと思われます。

以上、ご参考までに。

お読み下さった方、ありがとうございました。



2019年1月22日火曜日

セカンダリーマーケット

太陽光発電にとって2019年はどうなるのか?来年度の買取価格が14円まで下がるという事を考えると、そろそろ中古市場が形作られていくかもしれません。太陽光発電の中古市場をどう考えるかというのは数年前から課題としてありました。弊社も沢山稼働済みの発電所を所有してますので、注視してます。中古市場とは、既に稼働している太陽光発電所の売買取引を行うものです。FIT制度開始後に稼働した太陽光発電所のストック数の増加に伴い、新たな市場として形成されつつあり、市場の拡大とともに、買主と売主の取引仲介サービスや、資産価値を評価を行うサービスなど、稼働済み太陽光発電所の取引を支援する事業も出てきてます。

市場が拡大していくと、既に所有している方が資産価値を維持、高めていくという意識も高まるかもしれませんね。
ただ、来年度の新規案件について買取価格は下がりますが、弊社は30円台の連系間近の未稼働案件をまだまだ保有してます。どうぞご気軽にお問い合わせください!

2019年1月11日金曜日

太陽光発電とAI

最近はAI(人工知能)という言葉も一般的になってきました。個人的にはそれってAIなの?って感じる事も多々あります。でも、そういうものなんですね。AIはあらゆる業種を変革しつつあります。太陽光発電でもAIの組み合わせも研究が進んでます。ただ、AIの原理上の制約は、データから学習することで、それ以外に知識を取り入れる方法はありません。なので、データに潜んでる僅かな不正確性も結果に反映されてしまいます。また、明確に定義されたタスクを実行するよう訓練されるので、幅広いタスクに対応できる人間とは程遠い存在です。今のAIはそういうシステムでしかないんですね。

太陽光発電との関係では、蓄電池と組み合わせて最適に電力を配分したりとか、翌日の天候や発電量を予測したりとか、保守点検部門なんかでのAI活用が動き出してます。それだけで充分な気もしますが、鉄腕アトムのような人工知能への憧れは、いつまでたっても捨てられないんでしょうね。

2019年1月10日木曜日

【当社プレミアム36円案件(4区画)のご案内 HDR太陽光、吉見建設】

皆さま明けましておめでとうございます。
本人もよろしくお願いいたします。
今回は、年明けにて、当社の鹿児島立地36円案件を4区画ご紹介いたします!

[発電所名]
中原4-3発電所
中原5-1発電所
中原5-2発電所
中原5-4発電所

[所在地]  
鹿児島県肝属郡肝付町

パネルメーカーによる想定シミュレーションからでは、

4-3発電所(64.8kW過積載):75,835kWh x38.88円=2,948,464円
5-1発電所(64.8kW過積載):75,835kWh x38.88円=2,948,464円
5-2発電所(64.8kW過積載):75,835kWh x38.88円=2,948,464円
5-4発電所(64.8kW過積載):75,835kWh x38.88円=2,948,464円

の年間想定売電収入が得られるであろうとの試算結果(※天候にも左右
される性質もあり、保証まではいたしかねますものの、もしこのメーカー
シミュレーション通りに仮に発電したとしたら利回りにして約11.22%
が出ています。同一スペック、同一エリア内のため、メーカーからの年間
想定売電収入につき同じ試算値が出ています。

こちらのエリアは、
当社で建設予定当初から最も注力してきた、最もおススメの発電所です。



また、掲載販売価格には、
■防草シート
■造成費用
■電気工事費
■フェンス設置費用
■遠隔監視装置
の全てが含まれております。

※連系費用別途、地代年20万円の賃貸となります。
売り切れ完売の際には、予め何卒ご了承下さい。  

今とても希少価値のある36円案件です。
既に太陽光発電を手掛けていらっしゃる方でも、
太陽光発電はこれが初めての方でも、ご興味ございましたら
下記までお気軽にご連絡下さい。
各物件の詳細資料をメール添付もしくは郵送にてお送りいたします。

おそらく物件が流動的になるますため、お早目に。
 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(株)HDR・吉見建設(株)
〒105-0003 
東京都港区西新橋2-7-4CJビル6階
電話: 050-5820-7327
FAX : 03-6674-1409
営業時間:平日9:30~18:30
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////




2019年1月8日火曜日

万博誘致と太陽光発電

昨年、半世紀ぶりの「大阪万博」実現が決まりました。私の世代だと、万博と言えば「つくば万博」ですけどね。確かつくば万博では、リニアモーターカーに乗れたりした記憶があります。事業化は未だに実現しませんけどね。ところで、2025年の大阪万博の誘致に関して太陽光発電が少し関わっていたのをご存知でしょうか?11月23日にパリで開かれた日本政府の最終プレゼンテーションで登壇した、パナソニックの執行役員でもある小川理子さんが語ったのは、太陽光発電によるランタンを通じた発展途上国支援についてでした。そして、「大阪は私たちの共通の課題(SDGs)を解決に導いてくれる」と宣言したそうです。パナソニックは大阪が本拠ですものね。

ちなみにこの太陽光発電によるランタン、生産中止直前だったらしいのですが、今年までに世界30か国の無電化地域に10万台を寄贈するプロジェクトになっているそうですよ。2020年の東京五輪、2025年の大阪万博という大きなイベントを目前にして、太陽光発電の技術革新も加速していくんでしょうね。

2019年1月7日月曜日

砂漠で太陽光発電

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします!

いきなりですが、砂漠で太陽光発電という発想。
ある意味誰しもが思い浮かべそうな内容ではあります(私自身、初め
て太陽光発電に最適な場所を連想した際には、オーストラリアの砂漠、
マッドマックスを連想しました)が、よくよく情報を集めてみるとか
なりすんごい(有意義)ことのようなんです。
日射量は豊富で砂漠と言えば広大な土地が広がっており、地球全体を
ぱっとイメージしただけでも、地球上には相当レベルでの砂漠が散在
しています。

実はご存知の方も多いかもしれませんが、
砂漠は、太陽光発電に最適な場所のひとつと言われています。
地球上の土地の有効活用という意味でもとても意義があると思います。
なぜなら食物も育たず通常利用できないような場所にあたるわけですから。
困るのはたまたまそこを進路として使っていたラクダさんくらいなのでは
ないでしょうか。。?

7:3で地球の陸地面積は全体の3割。その3割にあたる陸地の中で、
サハラ砂漠や、ゴビ砂漠でさえも、地球全体から見ると小さい面積にすぎ
ないですが、たとえばこの、小さなゴビ砂漠であったとしても、
もし太陽電池パネルを敷き詰めると、いま地球上の全人類が使っている
エネルギーの全てを賄うことができるほどになるそうなんです。これって
私もネットで得た情報なのですが、すごくないです?「地球上の全人類が
使っているエネルギーの全て」って。。 しかもクリーンな再生可能エネ
ルギーですし。

実際、既にこのゴビ砂漠で大規模太陽光発電の建設が本格的に進んでいるそ
うです。もはや原子力発電ではなく再生可能エネルギーに今、全世界が注目、
導入し続けています。もちろん日本もその上位ランキング国です。
枯渇することのないエネルギー、太陽光発電、人類にとっての希望ですね。
そういう意味では、砂漠での太陽光発電は、ある意味人類火星移住計画の話
と同じくらいスケールの大きな、人類にとって価値あることだと思います。


お読み下さりありがとうございました。