2015年11月30日月曜日

太陽光発電のメリット

皆様、こんにちわ。

寒くなってきましたね、HOTなお話です。

産業用の太陽光発電の最も大きなメリットは、

既にご存知の方も多いかとは思われますが、何といっても「かなりの割合で収益を生み出すことのできる事業である」ことだと思われます。太陽光発電事業は、電力会社との契約を結ぶだけで、他事業での例えば集客動員数や景気・売れ行きによる収益の増減のリスクを伴うこともございませんし、継続安定した収益を生み出す事業として展開させることができます。しかも、その始動運営にも手間入らず。販売店がその手続きを手伝ってくれます。といいますか、何もしなくていいと言っていい程に、必要な手続きのほぼ全てを行ってくれますので簡便さもダントツです。融資のお手伝いを無償で行ってくれたりする販売店もたくさん存在します。

またこちらも魅力の一つと言えると思われますが、
初期投資が断然に少なくて済みます(最低限の連系費用等のお支払いは必要とはなってはきますものの)。

そしてまた、産業用太陽光発電システムの投資回収期間も短く魅力的です。一般的に遅くとも10年~15年程と言われており、後半5~10年の売電収入はすべて利益となります。

以上ご参考までにと、こちらをご覧下さった皆様、
誠にありがとうございました!

2015年11月27日金曜日

太陽光発電と砂

太陽光発電に使用されるパネルの多くはシリコン系と言われるもので、製造にはシリコンが欠かせません。

このほど東京大学等の共同研究により、砂漠の砂を原料とする太陽光電池用シリコンの製造技術が確立されたという新聞記事を見かけました。
これを利用すれば太陽電池の製造コストを3分の1に減らすことができるそうです。

製造工程としては、砂をアルカリ溶液で溶解、酸で中和・沈殿…云々ということだそうです。工程はともかくとして、まるでSFのような話ですね。

映画「バック・トゥー・ザ・フューチャー」の最後のシーンで登場するデロリアンの燃料は、ガソリンではありませんでした。
その燃料はなんとゴミです。

ドクは道端に落ちているゴミを無造作に拾い、それをデロリアンの燃料タンクに雑な手つきで詰め込んでいました。
そのシーンを初めて見たとき、私は彼が何をしているのかすぐに理解できませんでした。

ちなみにゴミを燃料とする自動車の研究は実際に進めてられているそうです。
人の想像力には本当に驚かされますね。

2015年11月26日木曜日

太陽光発電、ご興味の持ち方

 現在私は、太陽光発電所の販売部門として、毎日色々なお客様の対応、訪問をしております。弊社は全国各地に物件を所持し、設置し続けてますが、その中でお客様はどのような物件に興味を持たれるのか、(利回り云々は置いておいて、場所的に)をお話したいと思います。

 昨日お会いしたお客様は、某有名神社に近いという理由で、ある物件に興味を持たれていました。近くに温泉地がある事まで調査済でした。また別のお客様は、よく行くゴルフ場が近いという理由で物件に興味を持たれていました。そういう意味では、スキー場に近いから、海に近いから、世界遺産に近いから、一度行ってみたい場所だから、逆に一度も行った事がない場所だから、といった選び方も楽しそうです。

 太陽光発電所を所有し、個人事業主となる方も多くいます。その場合、物件を見回りに行くついでに趣味を満喫するのでしょう。交通費も経費として計上できちゃいそうな気もしますが(笑)

 太陽光発電への興味の持ち方は多種多様だなと感じております。もちろん弊社の物件には見回りサービスがございます。月に一度、物件に異常がないか確認し、写真付きでレポートを提出させていただきます。ご自身で物件を確認できない方でも、ご安心くださいね。

2015年11月25日水曜日

「太陽光」の普及

ふと見上げた屋根の上に太陽光発電パネルを見かけるようになったのはいつからでしょうか。

最近では建物の屋上やビルの壁に設置されるケースも増えてきている、あの黒い色の物体の普及に歴史について調べてみました。

1973年のオイルショック以降、代替エネルギーの必要性が認識され、太陽光発電は国の重要プロジェクトとして推進されることになります。

1980年に「ソーラーシステム普及促進融資制度」が設けられましたが、一般住宅への
普及が始まったのは、1990年代になってからとなります。

1992年に日本初の個人住宅における逆潮流有りの設備が導入され、1993年に「系統
連系技術ガイドライン策定」改正され
逆潮流連系が可能となりました。主に昼間、逆流した電力は電力会社が買取る売電制度がはじまったことにより、それまで30年以上と算出されていた太陽光発電装置の償却期間が半分程度にまで低減され、同年には日本で初めて住宅用太陽光発電システムが販売され、翌年1994年から補助金がスタートしたことで、太陽光発電の普及が加速度的に進むこととなりました。

2015年11月24日火曜日

太陽光発電所の選び方

太陽光発電所への投資は、ブームともいえる状態が続いています。

インターネットで検索すると、非常に多くの太陽光発電所を見つけることができます。
パンフレットを見ると、どの太陽光発電所もとてもよい発電所に見えて、どれか1つに決めることはなかなか難しいものです。

いい発電所の選び方の1つの方法として、
太陽光パネルの容量と、パワーコンディショナーの容量を見比べることをお勧めします。

低圧の太陽光発電所(50kW未満)では、大半の太陽光発電所がパワーコンディショナーを49.5kWにしています。このときに、太陽光パネルをどのくらい搭載しているかをしっかりと見てください。

太陽光パネルがパワーコンディショナーの容量より多く設置されている発電所は、実際の発電実績は非常に良くなります。

実は、太陽光発電所での売電量は、発電量とは一致しません。
太陽光パネルで発電した電気のうち、15-20%ぐらいは売電メーターにたどり着く前に、目減りしてしまうのです。

ケーブルや、パワーコンディショナー、集電箱などを通る間の電気抵抗がその原因です。

そのため、パワーコンディショナーの容量よりも15-20%程度、太陽光パネルを多く設置している発電所は、パワーコンディショナーの性能を最大限に活用することができ、結果的に太陽光発電の実績が高くなるのです。

2015年11月20日金曜日

■秋冬の売電収入と今太陽光発電所を買うメリット その2

こんにちは、太陽光事業部の磯貝です。
さて、前回の続き。
今の時期に太陽光発電の設備を購入するメリットとは???

それは 節税効果 です。

太陽光発電所での節税対策に使える制度はいくつかありますが
1つに「生産性向上設備投資促進税制」というものがあります。

この制度を利用すれば購入した太陽光発電設備金額を
なんと100%即時償却できてしまうのです。
もちろん要件はいろいろとありますが、時期に関して言えば
「平成28年3月31日までに取得し事業の用に供すこと」と記載があります。

来年の3月末までに購入すればいい。というわけではありません。

太陽光設備の施工にも時間はかかりますし、施工が完了していても
までには電力会社との調整などもあり時間がかかるのです。
事業の用に供している状態(解釈はいろいろあるようですが、売電開始していれば確実)

つまり、「生産性向上設備投資促進税制」を利用するには
ほとんど時間がありません。今しかないんです!!

弊社では、来年3月31日までに売電開始可能な見込みのある案件
=「まだ間に合う案件」を有しております。

「生産性向上設備投資促進税制」に対応できる案件というのは
世の中探しても、それほど多くは見つからないと思います。

早い者勝ちとなっております!
興味のある方は遠慮なく問い合わせください。

2015年11月19日木曜日

■秋冬の売電収入と今太陽光発電所を買うメリット その1

こんにちは、太陽光事業部の磯貝です。

前回から結構時間が経ってしまい
もうすっかり肌寒くなってきましたね!

そして 太陽光発電所にとっては 厳しい季節がやってまいりました。

私の所有している太陽光発電所に対応する nedo 観測地は
11月、12月、1月の日照量が大きく落ちる地域となっています。
一番日照量が良いとされる5月と比べると半分程度の発電量です。

当然予想発電量・売電収入はそれを前提に作られていますので、
織り込み済みといえば、織り込み済みの結果ではあります。

ただ、年末の何かと出費のかさむ時期にふところに入る売電収入が
少ないというのはさみしい限りです。

今の季節に太陽光発電所をローンでの購入、売電開始となると
どうしても発電量の少ない季節ですので、
場合によっては売電収入よりも返済額の方が多くなる可能性は否定できません。

では、「もっと日照のいい時期まで待って購入したほうがいいよね」って
思う人もいるかと思います。

ですが!! ちょっとお待ちください!
今の時期に太陽光設備を購入することは ものすごいメリットがあるんです!

さて、そのものすごいメリットとは?? 次回へ続く。

2015年11月18日水曜日

身近にソーラーが

初めて"太陽光発電"という言葉を耳にしたのは1980年前後だった気がします。

太陽光電池の腕時計が普及し、同時期に太陽光受光部が目立つ初期の電卓や小型ゲーム機なども身の回りに現れるようになりました。

その頃は、どちらかと言えば"太陽光発電"ではなく「ソーラー電池」「ソーラー発電」という言い方が普通でしたね。

太陽光でのみ走るソーラーカーや、普段気が付きませんが街頭用の時計にも太陽電池パネルが設置されたのもこの頃のようです。

その少し前にオイルショックがあり、石油によらないエネルギーの必要性が民間レベルでも感じられるようになったのでしょうか。

太陽光をエネルギーとして変換する研究は19世紀の中頃から始められましたが、現在のシリコンを使った太陽電池の原型と言われるシリコン太陽電池が発明されたのは1954年と意外に時間がかかっています。当然ながら当初は太陽電池の変換効率も低く電力用としては実用化できないレベルでしたが、20世紀後半は世界各地にて研究が進められて今に至ります。

2015年11月17日火曜日

プロローグ

こんにちは、私は太陽光発電所用地の仕入れ、施工に携わっていますが、
皆さんに太陽光発電所をお引き渡しするまでの物語について、シリーズで
お届けしたいと思います。

太陽光発電所は名前の通り、機械的な設備なのですが、土地の調査、取得から
造成施工を経て、命を吹き込む通電まで携わると我が子同様の感情が芽生え、
所在地名を取って「能登町くん」とか呼んでしまうようになります。オーナーに
なられた方は、定期的に雑草を除けてあげたり、空梅雨を祈祷したりと手が
かかることもありますが、我が子が頑張って発電する姿を目の当たりにすると、
私同様、乃至はそれ以上の愛情が芽生えるそうです。
嘘だと思われる方は、是非一度、オーナーになって確かめてみてください!

また、自然環境のいたずらに不安を覚える方につきましては、稼働中の
太陽光発電所をお譲りすることもできます。通電開始から養子に伺うまでの
成長(売電)記録がご覧いただけますので、梅雨の反抗期や夏至、盛夏の
成長期記録をご参考の上、ご検討されてみてはいかがでしょうか?

それではみなさんが良縁に恵まれますことを祈念するとともに、私の執筆する
物語が、ご検討材料の一役を担えれば幸いに存じます!

2015年11月16日月曜日

太陽光発電設備の大事な脇役

太陽光発電設備のメインキャストは誰だと聞かれると太陽光パネルを思い浮かべる方が多いと思います。
それはその通りなのですが、主役を陰で支えるパワーコンディショナーや架台も発電量や設備の安全性を左右する大事な役割を担っています。
そこで、今回は架台に注目してみたいと思います。

架台の役割を一言でいうと「パネルを支える」ことです。
ただし、どれも同じように見える架台でも、その土地の緯度、風速、積雪などを計算して設計されています。

例えば、東北地方などで雪が滑り落ちるように角度を急にしたり、雪が地面に積もることを想定して高い位置にパネルを固定します。
また、風が強い地域ではパネルが風を受けにくくするために角度を小さくしたり、地面に打ち込む杭の数を増やしたりして強度を保つこともあります。

どのような土地に設置されているかということは、太陽光発電設備にとって大事な要素となります。
その土地がどういう環境にあるのか知るには、脇役に注目してみるといいかもしれませんね。

2015年11月13日金曜日

低圧連系発電所を選択するメリットについて

以前のブログにて50kW未満はお得ですとご案内しましたが、今回は、どんなメリットがあるのかにつきお伝えいたします。低圧連系の場合は、高圧連系と比べて設備・手続きの両方の面で大きく手間が省けます。具体的には、

●設備認定が楽
固定価格買取制度申請に際しての設備認定が、低圧連系50kW未満の場合ではインターネット経由でできます。

●電気主任技術者の選任・保安規定の届出双方ともに不要
50kW以上の高圧連系では要求される電気主任技術者の選任が50kW未満の低圧連系では不要です。ゆえに保安規定の作成提出も不要で簡便です。

●電力会社との接続協議が不要
50kW以上の高圧連系ではその設備建設に際し、電力会社に協議をする必要があり、協議費用には20万円位の費用がかります(※万が一協議後認定が下りなかった場合でもその費用は返還されません)。そしてさらに、許可が下りるまで数カ月もかかってしまいます。

●高圧受電設備の設置が不要
キュービクル式高圧受電設備(通称、キュービクル)は、高圧連系での必要設備。配電版とパワーコンディショナーの間に接続し、高圧の電力を系統可能電圧にまで変圧する役割を果たします。
この設備設置初期費用が最大約500万円程必要となるほか(規模によって変動があります)、保守管理にもコストがかかってきます。
50kW未満の低圧連系でしたら、この設置が一切不要となります。

これらのメリットからしますと、太陽光発電は低圧連系発電所のニーズ増加の傾向にあるのが納得ができます。
皆様にも50kW未満の低圧連系発電所ご購入の検討をお勧めいたします。

2015年11月12日木曜日

【様々な発電方法について】

 私は、太陽光発電事業に携わって以来、様々な発電方法に興味を持ち始めました。

 今回は、数ある発電方法の内、潮力発電(潮汐発電)、宇宙太陽光発電についてご紹介したいと思います。

 潮力発電(潮汐発電)とは、潮の満ち引きを利用してタービンを回し、発電する方法です。現在、日本で潮力発電(潮汐発電)施設はありませんが、フランスやカナダには大規模な発電施設が存在します。

 宇宙太陽光発電とは、地表数万km上空の宇宙空間に太陽光発電施設を設け、マイクロ波で地表へ送電するという方法です。
太陽から放射されたエネルギーは、地表へ到達するまでに、大気や雲による吸収・宇宙空間への反射により減少します。
静止軌道とはいえ、地表数万km上空ですので、昼夜関係なく、また、天候や大気の影響も受けることなく、大容量の発電が可能です。
得られた電気エネルギーは、マイクロ波という短い波長に変換し、地上へ転送します。
特定の周波数のマイクロ波は雨や雲を透過するので、天候に関係なく送電できるようですが、実用化までには様々な課題を解決しないといけないようです。

 太陽光発電の歴史は浅く、半世紀程度と言われています。
半世紀の間に実用化に向けた取り組みがなされ、クリーンエネルギーとして大きな期待が寄せられています。

 今後、どういった形で太陽光発電技術・事業が発展するのか楽しみです。

2015年11月11日水曜日

【日射量と雲の話】

 太陽光発電システムの発電量は、パネルの性能、パネルの設置角度、日射量と、さまざまな条件に影響されます。

 中でも重要な条件の一つに、日射量があげられます。
日射量の観測には、全天日射計と直達日射計というものが使用されます。
全天日射計は、全天日射量の測定を行います。
直達日射計は、直達日射量の測定を行います。

 では、次に日射量の種類についてざっくりと説明します。
・直達日射量…太陽から観測点まで直接達する太陽放射のエネルギーを指します。
・散乱日射量…主に大気中の塵や雲により散乱し、観測点へ入射された日射量を指します。
・全天日射量…全天空からの日射量を指します。
・反射日射量…地表面で反射された日射量を指します。

 反射日射量は、直達日射量に比べてわずかです。
そこで、全天日射量は、直達日射量(を水平面に換算したもの)と散乱日射量の合計に等しいとみなされ、計算されています。

 散乱日射量は、直達日射量に比べ小さいとはいえ、曇りの日は晴天の日に比べ、散乱日射量が増加しますので、全天日射量の減衰は少なくなると言えます。

2015年11月10日火曜日

♯【発電所用地、ありませんか??】

こんにちは!
本日はこの場をお借りして情報提供をお願いします。

日当たりが良く・平坦部分が広い土地(200~300坪)、ありませんか??

土地というものは残念ながら持っているだけで税金がかかります。
せっかくお持ちの土地が有効活用されず、むしろご負担となっているようでしたら、
是非とも私どもに使わせてください!

こんな土地を売りたい
こんな土地があるけどしばらくは使わない ですとか
自分の土地で太陽光発電で売電してみたいんだけど、発電所作ってくれない?
…というようなお話がありましたら、お気軽に問い合わせ下さい。
弊社規定により審査のうえ、具体的なご相談をさせていただきます

私どもは、
太陽光発電でのクリーンエネルギーの創出を通じた社会貢献・地域との共存共栄
をモットーとしております。

会社である以上は採算をとらないと志を保つことができず
また法的・物理的な制約もございますため
折角頂いたお話すべてを実現することは難しいかもしれませんが
あなたの土地と私どもを是非ともお役立てください。

ご連絡、お待ちしております。

2015年11月9日月曜日

♯【厨川発電所のご紹介】

こんにちは!

本日は岩手県・盛岡市で間もなく着工予定の
厨川(くりやがわ)発電所についてお話ししたいと思います。

厨川発電所は、
東北地方を代表する河川として有名な北上川の近く、
JR盛岡駅から車で20分ほどのとある住宅地に立地しています。

住宅地とは言っても、高台最南端の縁部分にあたるので
お隣さんの家屋や植栽の影になることはありませんし
パネルの反射光がご近所に差し込む心配も不要です。
むしろ、人の目があることによる防犯効果を期待できそうです!

また、ご近所では飼いヤギがのんびり散歩がてら雑草を食べ歩く姿も。
ヤギが草を食べた後の土地では雑草が生えにくくなるそうですよ。
仲良くなれば雑草対策もバッチリかも知れませんねー。

岩手県は年間日照時間こそ少ないですが、一方で梅雨の影響をあまり受けません。
岩手で雪が降る冬の時期には日本中どこでも日照時間が減っていると考えれば
日の長い夏の時期にしっかり頑張る厨川発電所は
太陽光に不向きなイメージが付きまとう東北の「希望の星」になれるかも?!

私たちが手掛けたなかでも街なかの発電所は激レアですし
東京からアクセスが良い点も密かなセールスポイントです!
何か気にあることがあればいつでも確認に行ける、という安心感に加えて
夏休みの旅行にマイ発電所の頑張りを見に行く、というのも楽しいですね。

ご興味おもちいただけましたら営業担当までどしどしお問い合わせください!
今ならもれなく地元・盛岡で人気の冷麺屋さんもご紹介しちゃいます♪

2015年11月6日金曜日

連系はじめました(三重県)

本日、三重県にある太陽光発電所2件が
無事に連系(電力会社への売電)を開始しました!

もういくつもの太陽光発電所を連系させてきましたが
やっぱり発電所の電源を入れ、メーターが回り始めるのをみると感慨深いものがありますね。

一言に太陽光発電所の建設と言っても
まずは入念な現地調査を行ない、慎重に土地を購入し、
測量や現地のデータを基に発電所を設計し、
電力会社への売電の申込み、そして連系に関する協議を重ね
架台を設置し、パネルを設置し、配線等の電気工事を行ない
電力会社の外線工事や引込線工事、メーターの取付工事・・・・
また案件によっては、行政との折衝や権利関係のトラブル等もクリアする必要があり
太陽光発電の連系というのは、そうやって色々苦労の積み重ねによってようやく到達ものなので。

また発電所を御購入されたお客様にとっても、連系は特別な日になるのではないでしょうか。これから20年間、お客様のために働いてくれる発電所の記念すべき1日目なのですから。

弊社で販売している未連系の発電所については
御希望があれば、お客様ご指定の日に連系の立会いを行えるよう電力会社との日程調整いたしますので、発電所を購入された際には、是非現地での立会いをおすすめします!

2015年11月5日木曜日

雑草の話

 太陽光発電所の敷地に生えた雑草でパネルに影を落として発電効率が悪くなるという話はよく聞くと思います。

 この雑草ですが、たかが雑草と思っていると大変な事になります。
雑草の成長速度はかなり早く、日照時間が長くなる夏場はほんの数日で、パネルに影を落とすほど背が高くなります。

 都心の住宅に囲まれた空き地ですら身長より高い雑草を見かけるのですから、日照のいい太陽光設備に生える雑草の勢いは凄い物で、1ヶ月も経たずに、大人の身長より高くなる物もあり、あっという間に敷地内はプチジャングルと化します。

 写真の影時の向きは違いますが同じ場所の5月中旬と7月上旬の物です。

 ご覧の通り身長より高くなる雑草は、幹の部分も太く木質化するタイプのもあり、密
集すると敷地内への侵入すら困難になります。
 木質化した雑草の処理の際は小型のチェーンソーが欲しくなるほどです。

 また、雑草は背が高くても低くても、密生すると地面付近は見えにくくなり、刈払い機での作業中はケーブルを断線させないよう慎重に行う必要があります。

 雑草対策には色々ありますが、まだ対策してない方は、とりあえず秋口(10月11月)と春先(3月4月)に除草剤(粒剤タイプ6ヶ月効果のある物)を撒いてみてはいかがでしょう?

 完全に生えないとは言えませんが、夏場の雑草をかなり抑えられるようです。
 発電のロスを減らすためにも早めに対策されるのがお勧めです。

2015年11月4日水曜日

太陽光発電所が完工しました(北海道)

気がつけばもう11月に入り、今年もあと残すところあと2ヵ月となりました。
急に冷え込んできましたが皆様体調など崩されないように気をつけてくださいねm(_ _)m

さて、先日北海道旭川市の太陽光発電所が完工しました。
日当たりの良い1500平米の広々とした平原に63kW分のパネルを設置し
それを5.5kWPCS9台で受け、システム容量49.5kWの低圧発電所となっております。

北海道の冬はかなりの降雪が予想されるので、太陽光発電の架台は雪国仕様のものを使用しています。
具体的には、傾斜角度を上げて縦柱を伸ばし雪がパネルから滑り落ちやすくし
また、強度も雪の重みに耐えられるようにより強く設計されています。

北海道は何かとスケールが大きく
敷地から最寄りの電柱までの距離がかなりあったため、発電所と繋ぐための引込線を引くのにとても苦労しました。

弊社では全国各地で太陽光発電所の設置工事を行なっていますが
これからの時期、北海道及び東北の案件は雪によって設置工事が難しくなってくるので
関東地方、中国地方、九州地方を重点的に施工していく予定です。

それではまた!

2015年11月2日月曜日

太陽光発電にとって雨は時には味方

太陽光発電所のオーナーにとって雨の日はがっかりしてしまうと思います。
しかし、悪い事ばかりではありません。
写真は当社が保有する発電所の様子です。(写真の向きは違いますが、同じパネルの列です。)

9月に訪問したときは、雨で太陽光発電のパネルに植物の実の様なものが無数にくっついて
しまっています。訪問したときに応急措置として、パネルについた実を落としてきました
が、恐らく2~3日したら元に戻ってしまっていたと思います。

10月に訪問したときは、きれいに洗い流されていました。他にも、車の窓ガラスについ
た鳥の糞などは中々落とせませんが、当社の太陽光パネルについた鳥の糞も雨によって綺
麗に流されてしまいます。「九州の発電所は灰が心配」という人もいますが、灰によって
発電量がゼロということは考えずらいと言えると思います。