2019年5月24日金曜日

太陽光発電搭載車の実験

興味深い記事がありました。NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)が、自動車に日射計を搭載して走行時に取得する日射量を計測した実験結果を発表したそうです。報告によると今回は、実際に札幌市と宮崎市で太陽光発電を搭載した車を走らせ、各地域の基準地点と市街地区間・高層ビル区間・解放区間という走行ルートとの比較を行いました。その結果、市街地区間や高層ビル区間では、基準地点より日射量が大きい場合があったそうです。日照遮蔽によってマイナスするとばかり思ってたので意外ですよね。建物からの反射による取得日射量が増加した可能性が考えられるそうです。

因みに今回は、太陽光システム搭載車の太陽電池が受光・取得できる日射量を計測し、その特徴や傾向などについて予備的な検討を行うというテーマでした。
太陽光発電を搭載した自動車と言えば、2年前に一般発売された「プリウスPHV」が有名ですが、こういった地道な研究に後押しされて、今後標準装備されていくかもしれませんね。

2019年5月22日水曜日

リアル防犯カメラ と 遠隔監視

みなさん、こんにちは。

今回は、以前少しお話させていただいた太陽光発電での遠隔監視
についてです。

太陽光発電のことをもし念頭に置かなかったとしたら(あるいは置いたと
しても?)、「遠隔監視」と聞いてふつう思い浮かべるものは、おそらく
レンタルビデオ屋、スーパーマーケット、銀行などでよく見かける、防犯
カメラではないでしょうか?

私も当初は盗難対策?もちろん当社の場合、盗難対策でリアルに防犯カメラ
を設置してたりするのですが、発電所にそんなイメージでした。現物を見る
までは。。太陽光発電での遠隔監視はそれとは少し違った内容です。

太陽光発電での遠隔監視は、
それをご所有の太陽光発電所に設置すれば、遠隔で発電量を確認すること
ができます。そういった装置の事を指します。
(※今ではかなりメジャーになってきているので、既にご存知の方が多いとは
思われますが念のため記述しておきますね。)

購入した遠隔監視のメーカーサイトからPCやスマホなどで閲覧すること
ができちゃいます。超便利です!どこでもいつでも発電量が確認できますし、
またID・パスワードを共有することで、購入した業者さんやメンテナンス業
者さんと情報共有することだって出来ちゃいます。
 
もし遠隔監視を設置してなかったら、ご所有の太陽光発電所にトラブルが
あっても何も気付かないまま、当たり前に得られたはずの売電収入を失って
しまいます(投資した発電所が。。気付いたらおそろしく低額の売電明細が。。。
「ふぇ」と。。。目が点に。。想像しただけでも恐ろしいですよ
ね)。 
そうなってしまわないように、トラブル発生時に即対処したいと
ころですよね?そんな需要に応えてくれるのがこの遠隔監視です。

遠隔監視の導入についてですが、市場に何種類かの商品があります。
当然それなりのコストがかかるものの、20年間と長期の売電スパンと
その確実な収益性からすると、十分なコスパはあると思いますので、
保険加入のつもりで設置されてはと個人的にもお勧めいたします。

なお、今当社で絶賛建設中のFIT36円案件、鹿児島44区画。
こちらには設備販売価格にデフォルトで遠隔監視の「エコめがね」
を搭載させています。希少価値ある36円案件・エコめがね・フェンス・
防草シートor芝搭載、電気工事費込みの内容なので、間もなく完売になる
ことと、ご興味おありの方はぜひ、お問い合わせ下さい。
物件詳細資料をメール添付で即お送りさせていただきます。


HDR太陽光、吉見建設
TEL050-5820-7327


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(株)HDR・吉見建設(株)
E-mail: taiyoko@yoshimico.com
〒105-0003
東京都港区西新橋2-7-4CJビル6階
電話: 050-5820-7327
FAX : 03-6674-1409
営業時間:平日9:30~18:30
ホームページ: http://taiyoukou.japanquality.jp/
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////








2019年5月20日月曜日

世界遺産と太陽光発電

先週は、大阪から初の世界遺産登録へって話題がありました。世界遺産と言えば、先日のノートルダム寺院の火災は衝撃でしたね。現在は「5年以内の修復完了」を掲げ、フランス政府は焼けた尖塔の修復に向け、デザインを公募すると発表しています。一方で、世界遺産は真正性、つまり原形に忠実かどうかが登録の大前提となるそうです。例えばドイツのドレスデン・エルベ渓谷は、登録後に橋が新設されて景観が変わり抹消となっています。

そんな中、ここにも太陽光発電が登場するかもしれません。再建計画の一つとして、ガラスの屋根に太陽光発電と、屋上菜園を備えたグリーン建築が提案されているそうです。プロジェクトのタイトルは、「再生」や「再創造」を意味するギリシャ語起源の「パリジェネシス」。太陽光発電機能を備えたガラスを屋根に使うんだそうです。寺院の再生って意味なのでしょうが、再生可能エネルギーにも相応しいタイトルです。世界遺産に太陽光発という組み合わせ。歴史と未来の融合を象徴するような、ちょっと神秘さを感じる話だなあと思いませんか?

2019年5月16日木曜日

【36円案件まだあります!】

皆さま、こんにちは。
太陽光発電を既に始められていらっしゃる方、また、
太陽光発電はこれからといった方にも、

朗報、36円案件のご提供がまだ現在も可能です!

具体的には、弊社で建設中の太陽光FIT36円案件全44区画の内、
これよりあと2基~5基のみをお客様に販売提供差し上げることとなり、
弊社といたしましては、これで最期の36円案件販売の機会となるかもしれず、もしご興味ございましたらとご紹介させていただきます。

※ネット経由でのご案内も開始しており、
もし売り切れ完売の際には、予め何卒ご了承下さい。

※現時点、あと2~5基を販売予定ですが、将来的に計8~10基ご案内可能
となる可能性もありますが、この点については未定です。


【FIT36円】
■鹿児島肝付郡肝付町中原5-2発電所
■鹿児島肝付郡肝付町中原5-4発電所
■鹿児島肝付郡肝付町中原1-5発電所
■鹿児島肝付郡肝付町中原1-7発電所
■鹿児島肝付郡肝付町中原1-13発電所  

パネルメーカーからの発電シミュレーションによれば、
5-2発電所(64.8kW過積載):75,835kWh x38.88円=2,948,464円
5-4発電所(64.8kW過積載):75,835kWh x38.88円=2,948,464円
1-5発電所(64.8kW過積載):81,149kWh x38.88円=3,155,073円
1-7発電所(73.2kW過積載):89,420kWh x38.88円=3,476,649円 
1-13発電所(64.8kW過積載):81,149Wh x38.88円=3,155,073円

の年間想定売電収入が得られるであろうとの試算結果(※保証までは
いたしかねますものの)が出ています。


また、掲載販売価格には、
■造成費用
■電気工事費
■フェンス設置費用
■遠隔監視装置
の全てが含まれております。

※連系費用別途、地代年20万円の賃貸となります。
※土地については、地上権への賃借権の登記のかたちとなります。
※出力抑制は適用ありです。
※停電等に備えてのオプションの見回りサービスを、
通常よりも内容を充実させ対応させたエリアとなり、
こちらの資料も添付お送り致します。
※5-2,5-4発電所は今週完工し、
5末~6月上旬目安での連系も可能な見通しです。
※1-5,1-7,1-13発電所は6-7月頃での着工、連系の見通しですが、
ご要望がございましたら、前倒しでの着工、連系の可能性もございます。


お引き合いが多くなることと、もしご興味ございましたら、
詳細資料をメール添付等で即お送りさせていただきますので、
ぜひお早目に下記までお申しつけ下さい。

TEL 050-5820-7327
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(株)HDR・吉見建設(株)
〒105-0003 
東京都港区西新橋2-7-4CJビル6階
電話: 050-5820-7327
FAX : 03-6674-1409
営業時間:平日9:30~18:30
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////





2019年5月13日月曜日

令和時代の太陽電池

ペロブスカイト太陽電池をご存知ですか?何度かブログでも取り上げさせてもらってますが、既に実用化が始まってるようです。このペロブスカイトというのは太陽光発電の次世代を担う日本発の太陽電池です。フィルム状で柔軟に曲げることができ、低コストで透明化も可能です。この特殊な構造を桐蔭横浜大の宮坂力特任教授が2005年に発見し、太陽光発電に利用する道を開き、今や変換効率は、現在主流のシリコン系に迫る水準にまで向上したと言われてました。

そんな中少し前ですが、ハウステンボスの「変なホテル」の新棟敷地内にペロブスカイト太陽電池を導入したとの発表がありました。このホテル、名前のインパクトとロボットが受付するとかで話題になったので、ご存知の方もいるかもしれませんね。今回の導入は、まだ話題性が先行という気もしますが、フィルム状で透明化も可能となれば、数年後にはシリコン系よりメリットの大きい太陽電池として、あちこちに設置されるようになりそうですね。

2019年5月9日木曜日

令和元年(2019年)の売電単価が発表!→当社にまだ36円案件あります!!

みなさん、こんにちは。

年号が平成から令和に代わり、いよいよ令和元年に突入。
どことなく個人的には元旦、年明けを過ごしているような感覚と重なって
いる今日この頃です。「こたつ、ネコちゃん、みかん~、?」とついつい。。

ところで、本題をここから。
令和元年(2019年)の太陽光発電での売電単価が次の内容で発表されました。

10kw未満 26円、10kw以上 14円+消費税

です。

ここでご安心下さい。
たしかに、もし「これから」申請していけば売電単価は14円+税のとり扱い
とはなりますが、

当社には、何とまだ36円案件があり、絶賛施工・販売中です!

権利保障された案件ですので、令和になっても20年間
売電単価はずっと36円のままでいけます。

プレミアム案件です!!

当社の太陽光発電についての物件一覧のホームページ(http://taiyoukou.japanquality.jp/1/)にも載せているのですが、
より詳細についてを次回ブログにUPさせていただく予定です。

今すぐ欲しいと仰る方がいらっしゃいましたら、詳細な物件資料・売電シ
ュレーションを即メール添付でお送りいたしますので、お気軽に
お電話下さい。→TEL 050-5820-7327

※あと、売電価格が14円になった今後についての話ですが、
太陽光発電は14円/kWhの売電で投資対象として成立するかというと、

・FIT制度で売電する場合、買取価格が20年間固定される点は依然変わりない
こと。
・販売業者、メーカー側での資材調達価格が、価格競争も相まって
年々下がってきている為、今後、太陽光発電設備の販売価格が
より安くなる傾向にあること。

→つまり、初期投資を、これまでとほぼ同じく平均10~12年で回収し
(もちろん、その販売業者の販売価格設定によっての話ですが。。)、
10kW以上のFIT期間は20年なので、残る年数で利益を積み上げ、
長期的に見て収支は十分プラスにもっていけるのではと思われます。


今回もご通読、誠にありがとうございました!!






2019年4月17日水曜日

万葉集と太陽

ちょっと(だいぶ?)タイミングがズレてしまいましたが、新元号決まりましたね。発表当日、弊社の最寄り駅は新橋ですので、「号外」をもらいに行こうかと一瞬考えたりしましたが、あの混乱ぶりをニュースで見ると、行かなくて正解でした。新元号「令和」は万葉集から初めて引用されたことも話題になってますね。太陽光発電に関わる者としては、この万葉集に太陽を詠んだ歌はどの位あるのか気になります。太陽は信仰の対象だったし、多いに違いない!という仮説のもと調べてみました。

「朝日」という言葉が、東に上る太陽のことなんですが、朝日を詠んだ歌はたったの8首。少ないですね。対照的に「月」を詠んだ歌は圧倒的に多くて、200首以上ありました。この差は何なんでしょうね。個人的には、月の方が思いを馳せやすいからかなという気がしてます。
新元号が決まると、新しい時代の到来を感じて高揚します。太陽光発電にとっても、2019年問題等の試金石も待っていますし、新しい時代の到来を予感しますね。

2019年4月16日火曜日

関係法令への適合性と将来から見た有価値性について


皆さま、こんにちは。
久々に今回は、太陽光発電と直接関係のある法令についてお話したい
と思います。

当社の販売物件は、もちろん完成渡しですが、
太陽光発電所ができるまでには、用地の調達・設備認定の取得・
電力会社との設計調整等諸行程を経ることとなります。
その中で太陽光発電所の建設前段階におきましては、
管轄なさっている自治体に事前に法令の適用制限を受けることがないか、
申請手続き要否の確認作業も行っていきます。

その関係法令の代表的な例としては、

□国土利用計画法(土地売買届出) □都市計画法(開発許可) 
□農地法(農地転用許可)□森林法(林地開発許可、伐採許可等)
□土壌汚染対策法(土地の形質変更) □自然公園法(工作物新築等許可)
□河川法(河川工作物設置等許可) □環境影響評価法(環境への影響評価)
□宅地造成法 □景観法 □建築基準法 □道路法

などが挙げられます(※この他にも近年内容が追加更新されてきている傾向
にあるようです)。

もちろん、これら全てについて書類提出対応を求められるというわけでは
決してなく、「該当があれば」対応していくこととなります。
そのエリアの管轄自治体に書面提出対応していったり、ときに市町村管轄
でなく県管轄となっていて県庁に申請していくこともあります。
必要と役所から求められれば現地立ち合いが必要となることもあったりします。

実際、そのことへの対応は、事務作業的に、かなり大変だったりするので
すが、規則法令にきちんと則っての確実な発電所を提供差し上げなければと、
そして役所の方々のご指示に従い綿密に打合せ、許可を得て、確実な太陽光
発電所を建設するに至ってます。

とは言っても通常、これらは発電所のご購入者様側ではなく設置業者側
(メーカーさん)が太陽光発電の建設設置に際し、だいじょうぶかなぁ、
適用を受けてしまわないかなぁとその対応要否を事前確認→申請届出への
対応を実施ていくといった内容のものとなります。
ですので、皆さんには「ふーん、そうなんだあ。。そんな話もあったりす
るんだ~。。。」くらいに思ってもらえればと、

ただ、今回一番お伝えしたかったのは、太陽光発電事業への投資は依然として全国で増加し続けています、発電所も増え続けています。
そんな中、固定価格買取り制度を保証した国の当初想定を遥かに上回るペースで普及したためか、各種関係法令・条例等の規定内容と規制対象もその影響を
受けて「締め付け」が強くなってきているように感じてはおりますので、
今許認可を得て販売されている発電所は、将来からみたとしたら、ある意味、
「あの時は良かった」とよりプレミアムな物件になる可能性もあることに
なるかもしれません。

お読みくださった方々、お時間ありがとうございました!


2019年3月29日金曜日

太陽光と、くしゃみの関係

もうすぐ4月、新元号はどうなるのかって話題で持ちきりです。太陽光発電にとっても私たちにとっても過ごしやすい季節ですが、花粉症の方はそうではないんでしょうね。ところで、花粉症じゃないけど、太陽を見ると「くしゃみ」が出てしまうって症状をご存知ですか?この謎の現象、「光くしゃみ反射」という名の現象で、日本人の25%に現れるらしいのですが、欧米人には起こりにくいという不思議な現象です。しかも優性遺伝によって子孫に伝えられるので、光くしゃみ反射を持つ家系では複数の家族にこの現象が起こります。

この現象は光刺激により眩しさを感じると同時に起こります。高速道路のトンネル出口付近での事故や、編隊飛行中のパイロットの事故も、光くしゃみ反射が原因との話もあるようです。では、なぜ欧米人には起こりにくいのか?色んな説がありますが、眼の色の違いって説があります。日本人の黒い眼は光を吸収するので、欧米人青い眼より少しだけ長く日光を見てられます。欧米人は眩しいと感じる前に光から眼を逸らすので、この現象が起こりにくいとの事です。ただ、メカニズムはまだ解明されてない部分が多いようです。太陽光発電に関わっていると、太陽光の引き起す色んな現象に目が行きますね。  

2019年3月28日木曜日

太陽光発電に最適な季節はいつ?→春です。



皆さま、こんにちは。
太陽光発電について多くの方が夏の方が日照時間が長いから発電量が多い
とお考えかもしれませんが、実はそうではないことをご存知でしょうか?

太陽光発電で使われる太陽光パネル内部の素材の大部分は半導体である
シリコンでできています。シリコンは温度が上がってしまうとその機能
が低下していくという特性を持っています。
つまり、ソーラーパネル表面の温度が高くなっていくと、太陽光発電の
発電効率が低下して発電量は少なくなってしまうわけです。

太陽光パネルの真夏時温度は、日照により気温が上昇すると、
太陽光パネルの温度は気温よりもさらに上昇し、30〜40度高くなって
70度前後に達することもあるそうです。このとき、10〜20%も発電効率
が低下するそうです。夏場は日照時間が長い点はいいのですが、発電効率
が落ちてしまって発電量が減ってしまう傾向にあるそうです。

では、通年でいつ頃が太陽光発電に適した時期かといえば、
既に太陽光発電を手掛けられている方でしたらもう当たり前のように
ご存知だとは思われますが、それは【春から初夏】です。

その理由は、太陽光パネルの素材であるシリコンの前述の性質からして、
日照時間が長く気温が低い季節が太陽光パネルの発電効率が良い時期、
つまり春から初夏がその時期に該たるからです。

太陽光発電に携った当初は私も、イメージから炎天下の夏場が一番だ
と思ってしまってました。。既にご存知の方も多くいらっしゃるかもと
思ったのですが、綴ってみました。

春分の日到来、これから太陽光の旬の季節突入です。
太陽光をはじめようとする方にはこのタイミングが、キャッ
シュフローもよく安心して事業に入ることができると思います。


以上、ご参考までに。






2019年3月20日水曜日

春分の日

全国のトップを切って、長崎で桜が開花だそうです。明日は春分の日。太陽光発電にとっても、やっと春が来たって感じる時期です。春分の日というのは、ご存知の通り昼と夜の時間が等しくなると言われる日ですね。因みに、東京の日の出、日の入りを調べてみると、日の出が5時43分、日の入りが17時53分となってます。。?
昼の長さが12時間10分で、夜の11時間50分、昼の方がかなり長いですね。そうなんです。天文的な位置関係からは昼夜の長さが等しくなるはずですが、実際は昼が長いんです。

理由はいくつかあります。まず、太陽の上端が地平線と一致した時刻を日出あるいは日没と定義しているので、太陽の半径の分、日出が早く、日没が遅くなります。また、大気による屈折で太陽の位置が実際より上に見えるため、太陽が上に見える角度の分、日出が早く、日没が遅くなるんだそうです。子供の頃から鵜呑みにしてた事が実は違うなんて、軽く衝撃でした。
いずれにしても太陽光発電にとっては良い季節です。弊社は連系間近な案件を揃えてますので、どうぞお問い合わせください。

2019年3月14日木曜日

幻の成田新幹線用地で太陽光発電


皆さま、こんにちは。
かつて計画されていた幻の新幹線・成田新幹線をご存知でしょうか?

おじさんである私も生まれる前なんで全く知らなかったのですが、
成田空港建設決定に伴い昭和40年代に東京駅~空港間を結ぶアクセ
ス路線として計画されたのが成田新幹線です。
工事計画も認可され政府としては完全にやる気だったのですが、
空港建設自体に反対する勢力に目の敵にされたのと、沿線自治体
の理解も得られず結局、計画断念となったようです。どうやら途中で
1駅しか停まらない計画では沿線住民には全くメリットがなく、むしろ
騒音の原因や都市計画の阻害とされたのだとか。

たしか一昨年前でしたか、この成田新幹線の旧予定地に太陽光発電所
ができ開所式が行われたとのニュースを目にしました。線路敷地を利用
したということで千葉ニュータウン中央駅付近から成田方面へ10.5km
にわたって延々とパネルを並べた日本一細長い発電所が出来上がった、
とちょっとした話題になっていました。

式に出席した千葉県知事は、この発電所がスカイライナーに沿っている
ことから、インバウンド客へ日本の技術をアピールできる効果に期待
しているようですが、太陽光発電が日本独自の技術ではないので、
その観点については微妙かもしれませんが、政府と市民の温度差から結果、
エキセントリックなものがきた、という意味では日本っぽいのかも知れませ
んが。。

いずれにしても、再生可能エネルギー、太陽光発電への期待は世界中で
寄せられています。日本でも官民問わずそうですよね。このことで、
環境破壊・公害的要因も軽減化され、人間も動物もより健やかに共存でき
る世界にもっともっと近づけばいいですよね。

お読み下さった方、ありがとうございました。




2019年3月13日水曜日

【FIT36円案件の最期(?)のご案内】

皆さま、こんにちは。

今回は、当社太陽光発電所販売物件をご紹介致します~!!

太陽光FIT36円案件を、これよりあと2~4基のみ、
お客様に販売提供差し上げることとなり、弊社といたしましては、
これで最期の36円案件販売の機会となるかもしれないこと
から、もしご興味ございましたらと、とり急ぎご紹介いたします。

※先行2基についてで、追加2基については後日販売・資材情報が
確定した際にまた改めてご紹介いたします。

【FIT36円】
■鹿児島肝付郡肝付町中原5-2発電所
■鹿児島肝付郡肝付町中原5-4発電所

パネルメーカー(LONGi社製)からの発電シミュレーションによれば、
5-2発電所(64.8kW過積載):75,835kWh x38.88円=2,948,464円
5-4発電所(64.8kW過積載):75,835kWh x38.88円=2,948,464円
の年間想定売電収入が得られるであろうとの試算結果(※保証までは
いたしかねますものの)が出ています。

また、掲載販売価格には、
■防草シート
■造成費用
■電気工事費
■フェンス設置費用
■遠隔監視装置
の全てが含まれております。

※連系費用別途、地代年20万円の賃貸となります。
※出力抑制は適用ありです。
※既に施工中で4月~5月目安での連系も可能な見通しです。
もし売り切れ完売の際には、予め何卒ご了承下さい。

これから初めて太陽光発電を始めたい方、既に太陽光発電を
堪能されている方でも、もしご興味ございましたら、
ぜひお早目にお申しつけ下さい!!

お待ちしておりますね!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(株)HDR・吉見建設(株)
〒105-0003 
東京都港区西新橋2-7-4CJビル6階
電話: 050-5820-7327
FAX : 03-6674-1409
営業時間:平日9:30~18:30
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////




【FIT36円案件の最期(?)のご案内】

皆さま、こんにちは。

今回は、当社太陽光発電所販売物件をご紹介致します~!!

太陽光FIT36円案件を、これよりあと2~4基のみ、
お客様に販売提供差し上げることとなり、弊社といたしましては、
これで最期の36円案件販売の機会となるかもしれないこと
から、もしご興味ございましたらと、とり急ぎご紹介いたします。

※先行2基についてで、追加2基については後日販売・資材情報が
確定した際にまた改めてご紹介いたします。

【FIT36円】
■鹿児島肝付郡肝付町中原5-2発電所
■鹿児島肝付郡肝付町中原5-4発電所

パネルメーカー(LONGi社製)からの発電シミュレーションによれば、
5-2発電所(64.8kW過積載):75,835kWh x38.88円=2,948,464円
5-4発電所(64.8kW過積載):75,835kWh x38.88円=2,948,464円
の年間想定売電収入が得られるであろうとの試算結果(※保証までは
いたしかねますものの)が出ています。

また、掲載販売価格には、
■防草シート
■造成費用
■電気工事費
■フェンス設置費用
■遠隔監視装置
の全てが含まれております。

※連系費用別途、地代年20万円の賃貸となります。
※出力抑制は適用ありです。
※既に施工中で4月~5月目安での連系も可能な見通しです。
もし売り切れ完売の際には、予め何卒ご了承下さい。

これから初めて太陽光発電を始めたい方、既に太陽光発電を
堪能されている方でも、もしご興味ございましたら、
ぜひお早目にお申しつけ下さい!!

お待ちしておりますね!
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
(株)HDR・吉見建設(株)
〒105-0003 
東京都港区西新橋2-7-4CJビル6階
電話: 050-5820-7327
FAX : 03-6674-1409
営業時間:平日9:30~18:30
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////



2019年3月12日火曜日

春の太陽光

太陽光発電にとって嬉しい3月。春特有の嬉しい感覚を、天文学的に考えてみました。季節によって感じ方が違うのは、太陽の高度と光の強弱、日照時間の違いです。地球が傾き公転しているという普遍的な、だけど偶然的ともいえることが、豊かな光環境を与えているわけです。つまり太陽の高度変動によって、照度、色温度、光の位置が変動し、春を感じさせるんです。

照度は、太陽光発電における日射量と似たもので、照度は人間の目の感じ方を基準にした光の強さです。色温度というのは、「夕陽が赤いのは空気層を通る距離が長いため、短波長(青い光)が散乱されて赤い光が残るから」という有名な話に表されます。春になると距離が短くなるので、青の光が届き、イキイキした光の印象になるらしいです。最後に、春の光は「春霞」や「朧月」という言葉が表すように、空気中で拡散された柔らかいイメージがありますよね。太陽光発電の発電量の変化だけでなく、光が自分に対してどの角度から差し込んでいるかを意識してみると、いっそう春の訪れを楽しめますよ。

2019年2月21日木曜日

宇宙太陽光発電

将来、国内の電力問題を一気に解決する可能性を秘める発電技術を、日本が真剣に進めているのをご存知ですか?その名も宇宙太陽光発電。文字通り、宇宙空間で太陽光発電を行う技術です。具体的には、宇宙空間にパネルを設置し、発電した電気を電磁波に変換して地上の受電設備まで飛ばし、通常の電力網に送るという仕組みです。大気という邪魔がないので、単位面積当たり10倍の太陽光エネルギーを得られ、昼夜がないので24時間発電が可能となります。

この発想は以前からあったのですが、最近になって月面にパネルを敷設して太陽光発電を行うというアイデアが提唱されてます(清水建設より公式に発表されてます)。清水建設によると、月面の赤道一周分のパネルによって、地球1個分の電力が賄えるらしく、予算がつけば、35年には建設開始が可能だとの事。どこまで実現性があるのか全く分からないですが、実現すれば、昨今議論となってる電力の問題は一気に解決する、夢のある開発テーマですよね。

2019年2月20日水曜日

これから太陽光発電を始めようかとご検討中の方々へ

太陽光発電への投資。
今では、業種を問わず大手企業なども売電事業を当たり前に行っている事実、
収益性の高さと安定性から全国どこに行っても太陽光発電で目白押しです。

時折、売電単価が下がった等のメディア掲載があり、ともすれば
購入に消極的になられる方がひょっとしたらいらっしゃるかもしれませんが、
何のその、権利保障された36円、32円、24円案件はまだまだ市場在庫が
ありますので、そちらを購入すれば全く問題ないと思います。

また、たとえ18円案件であっても、販売業者側での市場調達価格も
当時よりかなり下がってきている為、十分採算が合う価格設定になってきて
いますので、初期投資を抑えたい方にはこちらでも十分マッチングする物件が
あると思います。

太陽光発電への投資は、利回り10%前後(シミュレ
ーションツールによって利回り試算は異なってきます。)
で、連系費用、実費負担等の初期費用はある程度必要ですが、
例えばアプラス等の信販会社のローン審査を申し込み、
審査さえ通れば、少額を口座に確保しておけば、あとは
自動的に残高が増えていってくれる流れとなります。

あと、売電期間20年の長期スパンを考えた場合、故障リスクが心配で
保険をご検討の方もいらっしゃるかもしれませんが、保険会社さんに
よりけりながらも、この点概ねどこもかなり手厚い補償内容でカバー
されていますので、各社の補償内容を比較の上、入っておけばよろし
いかと思います。弊社はアプラスの代理店にもなっていますが、
アプラスでの融資をご利用の場合、1年間の出力抑制保証と10年間の
動産保険が無償でデフォルトでついてきます。

あと、土地はもっていなくても大丈夫です。
賃貸の形態で太陽光発電所のオーナーになる事ができちゃいます。

とにもかくにも、基本的に口座上でフローし、その残高が増え続
けてくれるところ、安定性、そして20年後には数千万にまで増大
の試算(但し、お約束まではできないので、投資はご自身のご判
断でお願いします。)。。って本当に魅力ですよね。

本日は太陽光発電への投資の魅力について改めて書かせていただきました。
概略とはなりますが、これから太陽光発電を始めようかと迷いご検討中の
方々へのご参考までに。

お読み下さり、ありがとうございました!








2019年2月18日月曜日

自家消費型の太陽光発電

自家消費型の太陽光発電が増えています。弊社が取り扱っている太陽光発電は、固定価格買取制度を利用した投資のイメージが強いですが、自家消費型はこれを利用せず、太陽光発電設備を導入し自社で電気を賄うことにより、電気代の負担を減らします。なので、節電・節約ができます。万が一、電気代の高騰が進んでも、その影響を避けられますしね。

でも実は、自家消費型の設備導入目的には、企業のイメージアップ戦略という側面が大きいんです。例えば、CSR対策やESG投資対策という目的です。CSR活動自体は利益を生みませんが、企業に価値を与えます。因みにCSRとは「corporate social responsibility(企業の社会的責任)」の略称です。ESG投資も似た感じですが、企業が環境や社会、経営面で長期的な視野を持って活動しているかどうかという観点から投資に値するかが判断されますので、ESG対策を行うことで企業のイメージアップにつながります。「RE100」も広がりを見せてきてますよね。
太陽光発電と一言で言っても、なぜ導入するのかという目的は様々なんですね。

2019年2月15日金曜日

太陽光パネルの素材(単結晶シリコンと多結晶シリコン)



皆さま、こんにちわ。
今日は太陽光発電でのパネル生産工程での素材について、
耳にしたことがあるかとは思われますが、太陽光パネルで主流の
単結晶シリコンのパネルと多結晶シリコンの2TYPEについて
のお話をさせてもらえればと思います。

まず、太陽電池の要である半導体に使用されているのがシリコンです。
ケイ素(「水兵 リーベ 僕の船 七曲がるシップス クラークか」のSiです。)
とも呼ばれ、地殻中に埋蔵されているケイ石という鉱物がその素材です。
そしてこのケイ石を加工したものが単結晶シリコンや多結晶シリコンです。

両者の違いとしては、
【単結晶シリコン】
安定した発電効率と、出力の高さは抜群。多結晶シリコンより発電効率が
高く、狭い面積でもまとまった発電量が期待できるので人気です。

【多結晶シリコン】
単結晶と比べるとやや発電効率が低いのですが、価格が安いのがメリッ
トです。

両TYPEともに、その材料に前述の通り、ケイ石から作られる
点では共通してるのですが、その製造工程が異なる為、この2TYPE
ができることとなるわけだそうです。何を言いたいかというと、
製造者の方々も、単結晶、多結晶を意図的に変えて作ろうとしている
わけではなくという点です。ちょっとびっくりですよね。

その製造過程についてですが、ケイ石を溶かしてインゴット
(=金属を加工しやすいように溶かして固めたものの事です。)
状にし、それを切り出したものが「単結晶パネル」になります。
→ケイ石を直接切り出しているので、シリコン結晶の純度が高く発電効率
がよくなるわけです。

これに対し、「多結晶パネル」は、単結晶パネルと作るときに切り出さ
れたケイ石の削りかすを再利用・再加工して作られています。
単結晶パネルを作る際、ケイ石のインゴットを100パーセント使用できる
わけではなく、どうしても細かなケイ石の破片ができてしまうんだそうです。

ステーキと挽肉の違いみたいなイメージかと。ちょっと違います(笑)?

パネルの素材であるシリコンを、
単一結晶で作ったものが単結晶、細かな結晶を
組み合わせて作ったものを多結晶と捉えれば、何故、単結晶の方が
発電効率がいいのかが分かり易いと思います。

また、この2TYPEは見た目にも違いありです。

単結晶パネルはケイ石をそのまま切り出しているため、パネルの色に
ムラがなく綺麗な見た目をしており、
対し、
多結晶パネルの方はケイ石の破片を再加工して作られているため、色に
ムラがありマーブル模様のように見えるのが特徴
と言われています。

以上、今回は、太陽光発電を手掛けられる方でしたら、まず耳にすること
がありそうな太陽光パネルの単結晶シリコンと多結晶シリコンとについて
でした。ご参考までに。


2019年2月6日水曜日

波力発電

先日のブログで洋上風力について書きました。再生可能エネルギーというと、太陽光、風力、水力、バイオマス、地熱などが思い浮かびます。他にどんな種類があるのかなと調べてたところ、海面の暖かい水と深海の冷たい水との温度差を利用して発電する海洋温度差発電とか、海の波の上下動(波力)、潮の満ち引き(潮汐)、海流のエネルギーを利用した(潮流)発電等の研究が進められているようです。これらのうち、波力発電所は2016年に岩手県久慈市で既に完成してます。

波力発電は太陽光発電と違い、夜間も継続的に発電できるので、安定して電力の供給を見込むことができる点で優れています。面積あたりのエネルギーも、太陽光発電の20~30倍、風力の5~10倍だそうです。ただ、海に設置するため設備の劣化が課題です。台風や津波などへの対策も必要ですし、波の状況の予想も難しいですしね。それでも風力よりは予測しやすいと言われているそうです。
これらの課題が克服されて、発電コストを下げる事ができれば、洋上風力と同じく、海に囲まれた日本にとって大きなエネルギー源になるかもしれないですね。

2019年2月5日火曜日

追尾式架台



皆さま、こんにちは。
今回は、オプション的なお話をしたいと思います。

一定の方向に固定された設置形態での太陽光発電がその殆どですが、
最近ではに追尾式架台という商品が市場にはあります。
太陽光をよりまんべんなく受けることができればと作り出されたようです。
仕組みとしては、ひまわりのように常時太陽の位置を弾き出して追いかけ、
結果的に通常の固定式の太陽光発電に比べ1.4倍~1.5倍の発電量になるケース
もあると聞いたりします。最近では、パソコンやタブレットで遠隔でモニタリ
ングも可能な機能までついてものもあり、そしてすごいのは、
パネルを回転させらる機能付きのものまであり、積雪・降雪、強風悪天候等
の気象条件にも対応できちゃうものも開発されています。これは出来るかどう
か未確認なのですが、もし、例えば東京に居ながら、北海道の発電所を、
「スマホでモニタリングしながら、パネルを遠隔操作」して、積雪をよいしょ
って振り落とすことまで出来たら、最高ですよね。

しかしながら、一番大切なところで、導入には現時点ではまだまだコストもか
かってしまうので、当社としてはお客様の投資の為にはちょっと時期尚早かと
見送っています。ただ、お手頃な価格帯となってくれればご希望に応じて
対応させていただく機会もと考えているところです。

本日は追尾式架台についてふれさせていただきました。
お読み下さった方、どうもありがとうございました。

※後日、オプティマイザー、そのまんまですが太陽光発電での
発電時に「最適化」をはかる装置も開発されてますので、ご紹介しますね。



2019年1月29日火曜日

洋上風力促進法

日本では現在、再エネといえば太陽光発電が突出してます。
そんな中、昨年末、洋上風力促進法などと略されている法律が成立したのをご存知でしょうか?正式名称は「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律」といいます。洋上、つまり海の上の風力発電です。

洋上では陸上に比べてより大きな風力が得られるので、より大きな電力が供給できると考えられてます。ただ、日本で普及が進まない背景には、長期にわたる海域の占用を実現するための統一的ルールがなく、先行利用者(海運や漁業等)との調整を図るための枠組みも整備されていないことがありました。こうした状況を踏まえ、今回の新法では、洋上風力発電を促進するための「促進区域」を国が定め、その区域に限っては海域の占用期間を最大30年間まで可能としました。
でも海に囲まれた日本にとって風力は、太陽光発電と並ぶポテンシャルを持っているかもしれません。

2019年1月28日月曜日

売電の仕組み(逆潮流)

皆さま、こんにちは。
今回は売電の仕組みについて書きたいと思います。

売電とは太陽光発電で得られた電力を電力会社に売ることです。
電力を売る場合にも、電力を買うときと同じように電線が使われます。
ただここでご存知ない方も多いのでは、もしくは気にもかけなかったわ
という方もいらっしゃるのでは?それは、実際のところ、売電用の電線
が用意されているわけではないんです。ちょっとビックリしませんでした?
売電の際にも、日常買電する際(=例えば、家でテレビを見るのに電気を使っ
ているときやエアコンを使っているとき等、つまり日常電気を使っているときです。)に使っている電線が使われます。

電気の特性として「電圧は高いところから低いところへ流れる」性質が
あります。電力をの売買ではこの特性が利用されているわけです。

ご家庭で電気を買う場合は、電信柱と家との間につながっている
電線の電圧よりも、家庭内の配電線の電圧を低くしておくことで、
自然と電気が家庭に流れてくるように電力会社の方で設定されています。
それとは反対に、
太陽光発電で得られた電力を電力会社に売る場合には、
電信柱と家をつなぐ電線の電圧を家庭内の電圧よりも低くすることで電気
を逆流(専門的な言葉でいえば、「逆潮流」と言われます。)させます。
逆流させると言ってももちろんご自身で何かなさらなければいけないわけ
ではないので販売業者と電力会社に任せておけばいいです。このような
仕組みで電力会社への売電がなされているわけです。

以上、お読み下さりありがとうございました。

2019年1月23日水曜日

パネルの変換効率と色




皆さま、こんにちは。

突然ですが、太陽光発電と言えばあの青い太陽光パネルを連想する方
が多いと思いますが、何故太陽光発電の業界でこの色が主流がご存知
でしょうか?不思議に思った方は結構たくさんいらっしゃるのでは
ないでしょうか?実際当時私もその一人でして、調べてみた結果、

太陽光パネルの中にある太陽電池は光を吸収して発電していて、
それゆえ理想的には光を全部吸収する黒色がいいのですが、
黒色だとどうしても反射する成分が残ってしまうんだそうです。

青色に見える太陽電池パネルは、表面に酸化膜、窒化膜のバリ
ア層、もしくは反射防止膜を差し込んで作られているので、
その構成色の色が最適化された青色となっており、つまりこれが
青い色の原因だそうですです。

もし、適当な色、オレンジ色やおしゃれな一風変わった色にしてしまっ
た場合、その色次第で、太陽光パネルが吸収できる太陽光エネルギー
波長の問題があり、太陽光の電気エネルギーが太陽電池に吸収されな
いで拡散してしまい変換効率が悪くなってしまう為、研究の結果、
現在最も多く使われている太陽光パネルの色に落ち着いたらしいです。

ただ青でないと絶対ダメというわけでは決してなく、黒色のパネルでも、
変換効率を落とさずに、最適化された仕様で開発されているものも
数多くありますので、色に固執する必要はないかと思われます。

以上、ご参考までに。

お読み下さった方、ありがとうございました。



2019年1月22日火曜日

セカンダリーマーケット

太陽光発電にとって2019年はどうなるのか?来年度の買取価格が14円まで下がるという事を考えると、そろそろ中古市場が形作られていくかもしれません。太陽光発電の中古市場をどう考えるかというのは数年前から課題としてありました。弊社も沢山稼働済みの発電所を所有してますので、注視してます。中古市場とは、既に稼働している太陽光発電所の売買取引を行うものです。FIT制度開始後に稼働した太陽光発電所のストック数の増加に伴い、新たな市場として形成されつつあり、市場の拡大とともに、買主と売主の取引仲介サービスや、資産価値を評価を行うサービスなど、稼働済み太陽光発電所の取引を支援する事業も出てきてます。

市場が拡大していくと、既に所有している方が資産価値を維持、高めていくという意識も高まるかもしれませんね。
ただ、来年度の新規案件について買取価格は下がりますが、弊社は30円台の連系間近の未稼働案件をまだまだ保有してます。どうぞご気軽にお問い合わせください!