2019年1月23日水曜日

パネルの変換効率と色




皆さま、こんにちは。

突然ですが、太陽光発電と言えばあの青い太陽光パネルを連想する方
が多いと思いますが、何故太陽光発電の業界でこの色が主流がご存知
でしょうか?不思議に思った方は結構たくさんいらっしゃるのでは
ないでしょうか?実際当時私もその一人でして、調べてみた結果、

太陽光パネルの中にある太陽電池は光を吸収して発電していて、
それゆえ理想的には光を全部吸収する黒色がいいのですが、
黒色だとどうしても反射する成分が残ってしまうんだそうです。

青色に見える太陽電池パネルは、表面に酸化膜、窒化膜のバリ
ア層、もしくは反射防止膜を差し込んで作られているので、
その構成色の色が最適化された青色となっており、つまりこれが
青い色の原因だそうですです。

もし、適当な色、オレンジ色やおしゃれな一風変わった色にしてしまっ
た場合、その色次第で、太陽光パネルが吸収できる太陽光エネルギー
波長の問題があり、太陽光の電気エネルギーが太陽電池に吸収されな
いで拡散してしまい変換効率が悪くなってしまう為、研究の結果、
現在最も多く使われている太陽光パネルの色に落ち着いたらしいです。

ただ青でないと絶対ダメというわけでは決してなく、黒色のパネルでも、
変換効率を落とさずに、最適化された仕様で開発されているものも
数多くありますので、色に固執する必要はないかと思われます。

以上、ご参考までに。

お読み下さった方、ありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿